Skip to content

あこがれの古民家LIFE

古民家再生住宅の魅力を発信するブログ

  • どんなリフォーム古民家が魅力的?
  • 住みたい古民家再生住宅とは
  • 住宅リフォームで重視する点
  • 古い中古物件を本格リフォームで再生する
  • 古民家再生が人気の理由
  • 古民家再生して、ゆったりと生活してみたいな!
  • 古民家再生について
  • 古民家再生の魅力について
  • 快適に暮らせる昔ながらの日本家屋
  • 私の憧れの古民家再生住宅

投稿者: Ken.H

憧れのにっぽんモダン

Posted on 2018年11月14日2019年2月6日 by Ken.H

PR|古い住宅をリフォーム・リノベーション

小さくてもいいから縁側があって、日中の日当たりが良い木の家がいいです。

中古物件を買ってリフォーム出来るなら、まるで今どきの新築物件ではなくて、その家の古さを敢えて残した古くからある日本ならではの家にしてみたいです。

床などのリフォーム材も全て無垢で。住めば住むほど、磨けば磨くほど味の出てくるような昔の小学校の教室みたいな床を想像しています。

天井は高くて広く、大きな丸太の梁を巡らせて・・・

玄関に入ると、フワッと木の香りが漂ってくるような、裸足で過ごして足当たりの優しさを感じられるような。

出来れば、お隣のお宅とは少し距離があり、趣味の多肉植物をたっぷり日光浴させて思う存分鑑賞出来るようなプライベートな空間にしてみたいです。

だけど、台所はお手入れしやすいシステムキッチンを使いたいと考えます。色も、古い家の中でアクセントになるようなパキっとした強めの色を選びます。

お風呂やトイレなどの水周りも、やっぱり掃除しやすい品質のものにします。トイレの壁も、消臭機能付きで少し遊び心のある柄物を。

古さを生かした家の中にも、現代の使いやすい機能を備えた「にっぽんモダン」な家に住むのが私の憧れです。

Posted in 未分類

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • 私が中古物件を購入するなら
  • 古民家をリフォームする場合に重視したいと思うことについて
  • 憧れのにっぽんモダン
  • 日本を感じられる家づくり
  • 中古物件の選び方
  • 古民家の構造によりリフォームの自由度が異なります
  • 中古物件の選び方について
  • 中古物件を選ぶ時に気を付けたいこと
  • 中古住宅を購入してみて
  • 古民家をリノベーションして住んでみて
  • 古民家を再生して住むなら安全におしゃれに住みたい!
  • リフォームした古民家再生の古物件で感じたこと
  • 古民家再生するメリット、デメリット
  • 築100年越えの住宅の修復工事
  • 私の古民家再生住宅計画
  • 住宅をリフォームするメリット、デメリット
  • 古民家リフォームの魅力について
  • なんちゃって古民家に住みたいです。
  • 古くて味のある部分が生かされた趣を好みます
  • リフォーム体験談

アーカイブ

  • 2018年11月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme