Skip to content

あこがれの古民家LIFE

古民家再生住宅の魅力を発信するブログ

  • どんなリフォーム古民家が魅力的?
  • 住みたい古民家再生住宅とは
  • 住宅リフォームで重視する点
  • 古い中古物件を本格リフォームで再生する
  • 古民家再生が人気の理由
  • 古民家再生して、ゆったりと生活してみたいな!
  • 古民家再生について
  • 古民家再生の魅力について
  • 快適に暮らせる昔ながらの日本家屋
  • 私の憧れの古民家再生住宅

投稿者: Ken.H

古民家を再生して住むなら安全におしゃれに住みたい!

Posted on 2018年11月14日 by Ken.H

私が住んでみたい古民家再生住宅は、良き古さも残しつつ、新しい部分とも自然に融合できるような物件です。

例えば、自然の中に佇んでいて、大きな柱部分などは古いものを残しつつも、

畳をフローリングに変更したりして、和モダンな雰囲気にしたいです。

そのリフォームの際に気になる事とは、やはり安全性ですね。古民家と言うくらいですから、

建てられてからの築年数が経っているので、耐震性等はしっかりと調べておきたいです。

その上で、きちんとした耐震工事や屋根の雨漏り修繕等必要なことはきちんと済ませておきたいと思います。

住宅をリフォームする上でのメリットは、ある程度出来上がっている物件なので、

その中で工夫を凝らして自分らしい空間を作る楽しさを味わえます。

デメリットとしては、物件によっては修繕費用がかなり掛かってしまう場合があるという事です。

しかし必要な作業ですので、しっかりと事前に物件を確かめておく必要はあると思います。

因みに私は現在、元祖父母宅に暮らしていて、古民家を徐々にリフォームしているところです。

自慢としては、自分で色を塗ったテーブルと、玄関周りの棚です。

後悔スポットというか、苦労している点は害虫ですね。

長年祖父母が暮らしていて、掃除が行き届いて居なかったこともあり、割と虫が多く出ます。

なので、今後もしっかりと害虫駆除をして、快適な古民家生活を手に入れたいと思います。

Posted in 未分類

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • 私が中古物件を購入するなら
  • 古民家をリフォームする場合に重視したいと思うことについて
  • 憧れのにっぽんモダン
  • 日本を感じられる家づくり
  • 中古物件の選び方
  • 古民家の構造によりリフォームの自由度が異なります
  • 中古物件の選び方について
  • 中古物件を選ぶ時に気を付けたいこと
  • 中古住宅を購入してみて
  • 古民家をリノベーションして住んでみて
  • 古民家を再生して住むなら安全におしゃれに住みたい!
  • リフォームした古民家再生の古物件で感じたこと
  • 古民家再生するメリット、デメリット
  • 築100年越えの住宅の修復工事
  • 私の古民家再生住宅計画
  • 住宅をリフォームするメリット、デメリット
  • 古民家リフォームの魅力について
  • なんちゃって古民家に住みたいです。
  • 古くて味のある部分が生かされた趣を好みます
  • リフォーム体験談

アーカイブ

  • 2018年11月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme